note
2024-05-02
講座とワークショップ
◎イノベーティブ シンキング講座・講演/講師
大阪教育大学附属高等学校池田校舎 公開レポート
__________________________________________________________________________
◎チラシ・ポスター作成講座/講師
藤井寺市役所
__________________________________________________________________________
◎SNSの活用による情報発信 講座/講師 ◎情報発信広報セミナー/講師
門真市立市民公益活動支援センター
写真はSNSの活用による情報発信の講座
__________________________________________________________________________
◎市長タウンミーティング /ファシリテーター
藤井寺市 公開レポート
__________________________________________________________________________
◎チラシ作成講座(ハイブリッド形式)/講師
堺市市民活動コーナー
__________________________________________________________________________
◎研修用ゲーム:THE 商社/ワークショップ 自主企画
経営力・チームビルディング・弱み強みに気づき自身を育てる体験ゲーム 公開動画レポート
24.5.2 鈴木暁久
2025-06-01
リアル謎解きゲーム 「中登美ヶ丘近隣公園と消えた妖精」
中登美ヶ丘近隣公園で開催された奈良市主催の「HARE BARE PARK」のイベント用に謎解きゲームを制作いたしました。ゴール設定を変えれる仕組みですので、大人からお子様までチャレンジでき、大人同士や小中学生や親子でのご参加など色んな世代の方にご参加いただきました。
制作ツール:謎解き/ヒント/クリア後のエピローグ/妖精の姿が現れるシールなど
謎解き一部分:もともと公園にある物を生かして、謎解きを作成しております
謎解きは1日で187名の方にご参加いただきました。いろいろな世代の方が参加してくださり、ありがとうございました◎
主催:奈良市/企画・運営:山の麓のサーカス
謎解き企画・制作:デザインひろば
25.6.1 鈴木暁久
2025-06-01
模様
模様のデザイン
design:デザインひろば
25.6.1 鈴木暁久
2024-07-01
西田王堂 書画の世界
豊中市主催、豊中市立文化芸術センターにて開催の豊中市所蔵作品展2024「西田王堂 書画の世界」の広報ツールのデザインに携わりました。
▲フライヤーなど、広報用のビジュアル制作
▲展示案内用のパンフレット 制作
▲会場には作品を見ながら楽しめるアート鑑賞シートと作品をモチーフにしたハンコを制作
▲展示設営時の様子
◎ direction + design:デザインひろば
2024年6月28日から7月20日まで開催(休館日:7/1・7/8・7/16)
24.7.1 鈴木暁久
2023-10-22
2023-24パターンデザイン&商品展開
ブランド「waccara」の新しい模様、ほか商品デザインに携わりました。
撮影:松野良佑 写真事務所
商品「fujimoyo」
ふすま紙「hanamokkou」
ふすま紙「hanamokkou藍」
アートパネル「fujimoyo」
アートパネル「hisi matsuri」
華引手フレーム「hikite」
華引手フレーム「koushigara」
華引手
マスキングテープ(mt)「hikite」
◎ direction + design:デザインひろば
23.10.22 鈴木暁久
2023-10-21
第2回 環濠-CANGO- 橋わたしフェス
第2回 環濠-CANGO- 橋わたしフェス 11月3日-5日開催 。今回は3日間となって日にちも内容もスケールアップいたします。
告知チラシ・記念お菓子 ハシボー もなかせんべい
主にはポスターやチラシなどのコミュニケーションツールのデザイン
◎Art direction + design:デザインひろば
◎illust :井上たつや(Qlippers)
23.10.21 鈴木暁久
2023-10-21
リアル謎解きゲーム開催
「ふろーらむ de おしごと体験 〜花とみどりと妖怪と〜」のイベント内にてリアル謎解きゲーム「妖怪変化 ふろ〜らむ de 謎を解け」を開催いたしました。
園内にある植物や置物を探して、
◎謎解き企画・制作:デザインひろば
2023-08-14
新ゲーム「数字deいろいろ」
数字deいろいろはゲームを通して、価値観の違いを楽しんだり、自分のことや他の方を知るきっかけのコミュニケーションツールとしても遊んでいただけます。
また数字deいろいろを使用して、会話や対話も大切にしたワークショップも行っております。ゲーム内容はこちらになります。
23.10 追記 イベント時の様子(photo)と数字deいろいろ (動画9秒) @SoWeluさんにて
2023 鈴木暁久
2023-04-30
環濠-CANGO- 橋わたしフェス 開催
2023年の春—— 。文化や技術、堺の商人が築いてきた環濠(かんごう)エリアで-CANGO- 橋わたしフェスを開催。
その環濠エリアに人が訪れる場を持ち、紙グッズも楽しめる紙カフェさんからのご縁で— 今回フライヤーやMAPなどのデザインを手掛けました。
ポスターやフライヤー、MAPの表紙は橋や道がつながるよう、横につなげてコミュニケーションもとれるようデザイン。イラストは堺に関わりのある井上たつや さん、堺を感じさせてくれる雰囲気のあるイラストを描いていただきました。
歴史ある堺のまち並みや物語を感じる不思議な橋たち、マルシェに歴史スポット、ぜひフライヤーやマップのイメージをご参考くださいませ
イベント時に登場!コフボー&ハニタングッズ(左)と自転車タクシー(右)
◎Art direction + design:デザインひろば
◎illust :井上たつや(Qlippers)
22.4 鈴木暁久
2023-01-14
「豊中と四人の画家」図録
「豊中と四人の画家」図録のデザインに携わりました。(発行日:2022.10.1)
◎direction + design:デザインひろば
◎展示イメージ 撮影 :東郷憲志(東郷憲志 写真事務所)
22.1.14 鈴木暁久